クラウド教科書 More Study (PDF形式)
「第2部 製図編」の内容をより広く解説します。
スマートフォンはこちらから →
図面分野 (赤字は使用CAD)
No.A1 |
電子納品用テンプレート(2017/8/13) |
MoreStudy-1.pdf |
対象CAD |
AutoCAD/LT |
電子納品用SXF図枠(2013dwg形式) → SXF.zip(圧縮ファイル<48ファイル>) |
電子納品用レイヤー設定済みファイル(2013dwg形式) → Layer.zip(圧縮ファイル<119ファイル>) |
No.A2 |
CAD標準仕様(2018/2/19) |
MoreStudy-2.pdf |
対象CAD |
AutoCAD |
@標準仕様ファイルの作成 A標準仕様の設定 B手動修正 C自動修正 |
No.A3 |
シートセット マネージャー(2018/02/11) |
MoreStudy-3.pdf |
対象CAD |
AutoCAD/LT |
@シートセットの作成 Aシートをシートセットに追加 Bシートセットを編集
Cシートセット プロパティ Dシートセットで一覧表 Eパブリッシュ(印刷) |
No.A4 |
3D (ソリッド・サーフェス)(2018/05/03) |
MoreStudy-4.pdf |
対象CAD |
AresCommander・AutoCAD |
@動的CCS Aモデリング Bブール演算 Cソリッド編集 Dメッシュ Eスナップショット F3D編集 |
No.A5 |
図面をまとめて印刷する(2018/10/17) |
MoreStudy-5.pdf |
対象CAD |
AutoCAD/LT |
@e-トランスミット Aマルチシートファイル Bバッチ印刷 |
設計分野 (赤字は使用CAD)
No.B1 |
Excelとリンク(2018/10/18) |
MoreStudy-6.pdf |
対象CAD |
AutoCAD/LT |
@ ExcelのデータをAutoCADの図面内にリンクして貼り付ける。 |
A ExcelのデータとAutoCADの表オブジェクトをリンクする。 |
No.B2 |
ブロック属性の書き出し(2017/11/2) |
MoreStudy-7.pdf |
対象CAD |
AutoCAD |
@ 図面内のブロック図形の一覧表を作成し、図面内に表オブジェクトとして配置する。 |
A 図面内のブロック図形の一覧表を作成し、外部ファイル( Excel )に書き出す。 |
No.B3 |
フィールドとオブジェクトのリンク(2018/10/20) |
MoreStudy-8.pdf |
対象CAD |
AutoCAD/LT |
@ フィールドとオブジェクトのリンク Aフィールドと表のリンク |
No.B4 |
パラメトリックデザイン(2018/5/3) |
MoreStudy-9pdf |
対象CAD |
AutoCAD |
@ 幾何拘束 A寸法拘束 Bパラメータ管理 |
No.B5 |
拘束ダイナミック ブロック(2018/5/4) |
MoreStudy-10.pdf |
対象CAD |
AutoCAD |
@ 拘束パラメータ Aブロック テーブル Bパラメータ管理 |
ネットワーク分野 (赤字は使用CAD)